時々、まわりみち。

真面目で優しいが故に自分が傷付く…そんな生きづらさを感じる人が強かに生きるヒントを綴ります。

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

意思決定の回数は、なるべく少なくせよ。さもないと、どんどん心がすり減っていくで。

環境問題に関して「限りある資源を未来につなぎましょー!」といわれて久しいですが、これ人間の限りある資産についても同じこと。「ひとりひとり無限のリソース(資源)があるわけではない」ということは自明のことですね。つまりは、「どんどん心がすり減…

相手に期待する『ピグマリオン効果』は正しい、だが「過期待」は双方にとって毒?

みなさんは、ピグマリオン効果という心理効果を知っていますか?ピグマリオン効果は、アメリカの教育心理学者ローゼンタールが発表した心理学の用語です。「期待を持ち続けることでよい結果が訪れる」という意味ですが、過剰な期待は、自分にとっても相手に…

【不安解決法】人間の認識は、リアルタイムの合成。ただ「今ここ」に集中すれば、万事解決。

人間は生きている以上は悩みは尽きないもの…というなにか哲学チックな問いかけから始まってしまいましたが(笑)、実際の悩みのほとんどが自身の過去の体験に帰着します。脳科学の世界では「人間の認識は、リアルタイムの合成である」という言葉がありますが、…

【ウィズコロナ】監視社会を是とする流れで一元的な管理社会へ、さらには相互監視社会へ。

このウィズコロナの時代、監視社会を「Good!」とする流れがきています。たとえば、一元的な管理社会を基に成り立っている中国。でも、もし仮に「大きな権力による管理」が悪だとすれば、なぜ今の中国の国民は幸せに暮らしているのでしょうか?そのカギとな…