時々、まわりみち。

真面目で優しいが故に自分が傷付く…そんな生きづらさを感じる人が強かに生きるヒントを綴ります。

読書

【本まとめ】『資本主義ハック』③:圧倒的なレバレッジで個人の限界を超えた成功を目指す「事業資本」

ここまで、『資本主義ハック』という【現代の「資本主義」というルール下で生きるための超・生き方ガイド】的な本を3週間にわたってご紹介させていただきました。今回はラスト、圧倒的なレバレッジの可能性を秘めている「事業資本」についてフォーカスしてい…

【本まとめ】『資本主義ハック』②:10年後の未来を読みハイリターンな「金融・固定資本」

いよいよ今回は、誰しも読むべき隠れた名著『資本主義ハック』の「導入部」「人的資本」についで3回目となる「金融・固定資本」。ま、いわゆる世間でいう「The 投資」みたいなイメージっすかね。んで、この話は難しくなってしまうのは避けられないので、本日…

【本まとめ】『資本主義ハック』①:資本の中で最も重要な「人的資本」

前回は、『資本主義ハック』という【現代の「資本主義」というルール下で生きるための超・生き方ガイド】という本をご紹介させていただきました。今回から、具体的なないように入っていきます。「資本は3つ」という話をしましたが、「人的資本」「金融・固定…

【本まとめ】『資本主義ハック』⓪:資本主義はあなたのためにある!

今回から4週間は本の紹介をしたいと思いますが…まじでコレは「必読」極まりない本です。全日本人が本書を読めば、ほんとに楽しく生きられる人が増えて文字どおり「世の中が変わる」と本気で思います。じゃ、その本はなにかというと…『資本主義ハック』という…

【2021年】緊急事態宣言下のゴールデンウィーク(GW)を楽しく過ごすための「緑陰の読書」3冊!|2021.5.2【時々、まわりみち。】

2021年のGW(ゴールデンウィーク)…今年も昨年と同じくコロナ自粛のため旅行には行けそうにありませんね。今年もおウチ時間か…ってときこそ有意義な読書タイム!「緑陰の読書」というように、ゴールデンウィークの連休中に少しでも本を読むことは、将来のため…

【決断本③】平等とは、もっとも不平等な状態と同値である。

ついに『世界に何が起こっても自分を生ききる25の決断本』の本の紹介のラストになりました。今回は福沢諭吉の名著「学問のすすめ」を引用しながら【平等】について考えていきたいと思います。

【決断本②】事実というものは、存在しない。存在するのは、解釈だけである。

かの有名な哲学者ニーチェの言葉で『事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである』という名言があります。思いどおりに進んだ経験の方が少ない…それが人生です。では、そんな時どう考えるかというと「あなたの『解釈』次第で世界は変わり得る」…

【決断本①】むやみやたらに量に逃げるという習慣は、「勤勉」という名の知的怠惰にすぎない。

「勤勉」…なんともステキな言葉ですが、このタイプの人は2種類に分かれます。ひとつめが「コツコツ進めて成果につなげる『勤勉』」、そしてもうひとつが「頑張ったけど成果につながらない『勤勉』」です。はっきり言えば、成果が出なければ【ムダな努力】と…

【本まとめ】『エッセンシャル思考』③:しくみ化するために必要な5つの技術

前回までの『エッセンシャル思考』①(本当に重要なものごとを見極めるために必要な5つのこと)と『エッセンシャル思考』②(容赦なく切り捨てるときに大切な5つの武器)に続き今回が最終章。ラストは、『エッセンシャル思考』③(しくみ化するために必要な5つ…

【本まとめ】『エッセンシャル思考』②:容赦なく切り捨てるときに大切な5つの武器

前回の『エッセンシャル思考』①(本当に重要なものごとを見極めるために必要な5つのこと)でご紹介したとおり、そもそも『エッセンシャル(essential)思考』というのは「より少なく、しかしより良く」という考え方です。そのためには、「重要でなものを見極…

【本まとめ】『エッセンシャル思考』①:本当に重要なものごとを見極めるために必要な5つのこと

「より少なく、しかしより良く」という『エッセンシャル(essential)思考』という考え方があります。つまり、【自分にとって本質的なことだけをやり、それ以外のことはすべて無視しろ】と。この考え方こそ、今のコロナウイルス禍で混乱する世の中で必要にな…

いっそのこと、世間体や人の評価がベースの成功体験なんて捨てちまえ。

みなさんは、世間体とか人の評価を気にするタイプですか?近年SNSが流行りまくりなせいか、友達からの「イイね」欲しさにスマホ依存している若者の数が加速していると聞きます。ただ、そんなに他人からの評価って大事なものでしょうか?たしかに、人から認め…

【書評】理想的なリーダー像から脱するために「これでいいのだ!」と考えよ。『Being Management』から学ぶ「幸せの在り方を大切にする経営」とは?

理想のリーダー像とは何なのでしょう?この問いに答えるべく、世の中に『孫子』『貞観政要』な様々な「リーダー論」を語った本があります。その中でも『Being Management(リーダーをやめるとうまくいく)』という本は現代でこそ真価を発揮するリーダー論で…

【健康】文明病を引き起こすのは、「炎症」と「不安」らしい。『最高の体調』より学ぶ、進化医学のアプローチ。

『文明病』…最近なにかと聞かれるワードですが、実際のところ「原因が何でどのようにアプローチしていけば良いかわからない」なんて方も多いのではないでしょうか?その原因は…ズバリ「炎症」と「不安」。この2つの要素だけが、文明病を引き起こす原因なので…

ひたすら芸術の役割について模索しつづけた絵本作家「レオ=レオニ」に触発されて、芸術素人である僕が芸術の役割について考えてみた。

みなさんは「レオ=レオニ」という絵本作家さんをご存知でしょうか?教科書に載っていたであろう『スイミー』などの作品が有名ですが、もっと他にも名作を生み出している作家さんです。この方の作品の魅力は、「芸術の役割」をひたすらに考えたことにありま…

【書評】若者よ、賢いギバーになれ。『GIVE & TAKE』で学ぶ、「与える人」が成功するということ。

「ギブアンドテイク」…よく聞くワードですが、「ギブ」するのが良いのか「テイク」するのが良いかというと、もちろん「ギブ」の方が良いに決まっています。しかしながら、自分を追い詰めるような「ギブ」はダメです。そうならないためには、他者志向型の「Gi…

夏目漱石『坊っちゃん』から学ぶ、周囲の人を気遣いながら正義をつらぬく難しさについて。

夏目漱石の代表作である『坊っちゃん』ですが、いま現在も老若男女問わず幅広い年代層に読まれ続けています。そんな本作品の主人公は正義感あふれる若者であり、勧善懲悪がテーマだけあり読後は非常に爽やかな気持ちになります。今回は、この『坊っちゃん』…

【書評】自分の思考の枠を解放する『セルフ・コーチング入門』

みなさんは、「セルフ・コーチング」をしていらっしゃいますでしょうか?これは、仕事でも学業でも恋愛でも応用可能である万能な思考法です。もともと、「コーチ(Coach)」とは「馬車」という意味であり、「大切を望むところまで送り届ける」意味から現在の…

【厳選5選】悩み多き青春を過ごしている若者にこそ読んでほしい!公平の人生を変えたダークストーリー漫画!

「光」があれば、「闇」もある。ハッピーエンドの漫画もあれば、バッドエンドの漫画もある。全体的に暗い雰囲気が漂っているストーリーの漫画は、なかなか手に取られることも少ないですが、悩み多き若者にこそ読んでもらいたい!そんな想いから、自身が青春…

【書評】『カイジ「したたかにつかみとる」覚悟の話』から考える「したたかさ(強かさ)」を手に入れるための3つの条件

「したたか」と聞いて、どんなイメージが湧きますか?おそらく、マイナスの印象が強い印象を抱くかと思いますが、実は正反対です。「したたか」とは、「強か」。つまり、権力など圧倒的なものに屈せず生きる力強さが内包されている言葉なのです!今回は、『…

【書評】じぶんのことは案外わかっていない…『ぼくのニセモノをつくるには』

最近みなさんは絵本は読んでいますか?お子さんがいらっしゃる方は読み聞かせてあげる機会はあると思いますが、なかなか大人になってからは絵本を読む機会はないかと思います。しかし、絵本こそ子供だけでなく大人も読むべき「気付きの宝庫」!今回は、じわ…

【保存版】本1000冊読んだ公平が厳選する!高校生〜大学生のうちに読んでおきたい35冊!

「高校生〜大学生のうちに読んでおきたい本」と題して、厳選して35冊ご紹介したいと思います!

大人のための恋愛小説『マチネの終わりに』。繊細な過去は変えられる。

「繊細な過去は変えられる」…おそらく、過去の恋愛を忘れ去りたいという方も多いのではないでしょうか?今回ご紹介する『マチネの終わりに』という本ですが、恋愛以外にも多面的な視点で物語が進行する「大人の恋愛」を描いた小説です。いまだに過去の呪縛か…

「初心忘るべからず」「秘すれば花」…人生に効く一冊『風姿花伝』から学ぶ極上の芸術論。

室町時代に観阿弥と世阿弥という能を大成させた親子がおりました…彼らが書いた『風姿花伝』は「初心忘るべからず」「秘すれば花」など有名なコトバが数多く載っています。この本は、意外にも『自分らしい「花」を咲かせ続けるための古典的アート(芸能)論書…

【厳選7選】古典からハマる!定番の海外ミステリー小説!

どーも。カレーをつくるとき、だいたい深鍋で大量につくりすぎてしまう、公平です。 さて、皆様は普段ミステリー小説を読まれますでしょうか? 昔から本好きの方だと、小説(ミステリーだけでなく純文学やSFなども)好きが多い印象ですが、 ビジネスマンとか…