時々、まわりみち。

真面目で優しいが故に自分が傷付く…そんな生きづらさを感じる人が強かに生きるヒントを綴ります。

働き方

この世の中ね、「当たり前のことをやれる人」が1割、「怠け者」が9割なのよ。|2021.6.25【時々、まわりみち。】

単刀直入に、あなたは「怠け者」ですか?(笑)…という質問に「YES!」となる方が多いのではないかと思いますが、それもこれも世の中「怠け者」が90%で「当たり前のことを当たり前にやれている人」が10%しかいないからです。ただこれは人間の脳の進化上、…

【本まとめ】『資本主義ハック』③:圧倒的なレバレッジで個人の限界を超えた成功を目指す「事業資本」

ここまで、『資本主義ハック』という【現代の「資本主義」というルール下で生きるための超・生き方ガイド】的な本を3週間にわたってご紹介させていただきました。今回はラスト、圧倒的なレバレッジの可能性を秘めている「事業資本」についてフォーカスしてい…

【本まとめ】『資本主義ハック』②:10年後の未来を読みハイリターンな「金融・固定資本」

いよいよ今回は、誰しも読むべき隠れた名著『資本主義ハック』の「導入部」「人的資本」についで3回目となる「金融・固定資本」。ま、いわゆる世間でいう「The 投資」みたいなイメージっすかね。んで、この話は難しくなってしまうのは避けられないので、本日…

【本まとめ】『資本主義ハック』①:資本の中で最も重要な「人的資本」

前回は、『資本主義ハック』という【現代の「資本主義」というルール下で生きるための超・生き方ガイド】という本をご紹介させていただきました。今回から、具体的なないように入っていきます。「資本は3つ」という話をしましたが、「人的資本」「金融・固定…

【本まとめ】『資本主義ハック』⓪:資本主義はあなたのためにある!

今回から4週間は本の紹介をしたいと思いますが…まじでコレは「必読」極まりない本です。全日本人が本書を読めば、ほんとに楽しく生きられる人が増えて文字どおり「世の中が変わる」と本気で思います。じゃ、その本はなにかというと…『資本主義ハック』という…

【人生論】苦しいときこそ、明るく、元気に、ちょっぴり厳しめに。

「いや〜毎日疲れるなぁ…」と意気消沈ぎみなアナタにお伝えいたします。それは『どんな苦しい状況でも、明るく、元気に、そして少しだけ厳しめに』過ごしてみてね、ということです。これ、なかなか日常で出来ることでもないのですが、なんかモヤモヤするとか…

【2021年度・最新版】全社会人のみなさまに伝えたい、たったひとつのこと。

いよいよ4月…あっという間に新年度に突入ですね。この時期は、だいたい新しい出会いがワンサカある時期でもあります。それはプライベートでもそうですが、もちろん働いてる先々でもステキな出会いがあります。そんな新しい出会いの中でいろいろ働いていると…

仕事が本当にツラくて、明日もう会社に行きたくないというキミへ。

「あまりに仕事がツラすぎる…」「もう仕事に行きたくなさすぎる…」そんなキミに伝えたいメッセージ。それは、「あまりにツラすぎるのなら仕事に行かなくていいよ」ということ。あなたは、「仕事」と「自分」どちらが大切ですか?答えは明確ですね、もちろん…

あなたは、きっと誰かの役に立てるはず。「もっと正々堂々とカネ稼ぎしてみようぜ!」という、ちょっとお金に対する価値観が変わる話。

「お金」…だいたい人が悩まされる問題のTOP3に入るのがコレ。「やべー!金がねぇー!」的な(笑)。ただ『お金持ち』になるのって、どこか自分とは縁がない話と諦めていたりしませんか?実は、それも考え方ひとつ。別に、正々堂々とカネ稼ぎすればいいだけの話…

【超・初心者向け】一流投資家への近道は、仕事で超一流になること。仕事を極めれば、経済を極められる。

在宅の機会が増えてきたからこそ、いろいろと「投資」について考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?そんな「投資」を検討されている方に伝えたいこと、それは『仕事をポートフォリオの中核におく』ということ。自己投資がいちばん重要なので、…

「平等主義」をつきつめた『悪平等』には気をつけよ。世の中ホントに平等なんて信じている人はいないはず。

「人はみんな平等」…なんてステキな言葉なのでしょうか?しかし、はたして本当に「平等な世の中」なのでしょうか?ま、どう考えたって不平等や理不尽なんてのがバンバンある、それがこの社会です。この元凶は、僕個人としては「悪平等」だと思っています。そ…

2021年の抱負とか目標とか、その他もろもろ。|2021.1.8【時々、まわりみち。】

あけましておめでとうございます!昨年2020年は新型コロナ騒動もあり、あっという間の1年でしたね。そんな中、気が付けば2021年という新たな1年がスタートしていました。というわけで、今年も例年どおり1発目は『今年の抱負』についてです。それプラス『その…

それぞれが新たな価値や役割を生み出す、クリエイターの時代が必ず来る!

いま話題の「Netflix」や「あつまれ!どうぶつの森」など、コロナ巣ごもり生活も後押ししてエンタメ産業はスゴい盛り上がりを見せています。ここから、クリエイターは今後めっちゃ重宝される存在になるという予測が立ちます。いわば、「世の中に役割を生み出…

【ウィズコロナ】監視社会を是とする流れで一元的な管理社会へ、さらには相互監視社会へ。

このウィズコロナの時代、監視社会を「Good!」とする流れがきています。たとえば、一元的な管理社会を基に成り立っている中国。でも、もし仮に「大きな権力による管理」が悪だとすれば、なぜ今の中国の国民は幸せに暮らしているのでしょうか?そのカギとな…

【VUCA時代】マニュアルで対応できるような仕事を一生懸命やるのは、人的資源の無駄使い。

このコロナウイルス禍の後の「アフターコロナ」こそ不確実な時代はありませ。まさに、「VUCA時代」といえるでしょう。このVUCA時代を生き抜くためには、【自分と言う資産を充実させる】ことがとても重要です。今回は、マニュアルで対応できるような仕事を一…

【本まとめ】『エッセンシャル思考』③:しくみ化するために必要な5つの技術

前回までの『エッセンシャル思考』①(本当に重要なものごとを見極めるために必要な5つのこと)と『エッセンシャル思考』②(容赦なく切り捨てるときに大切な5つの武器)に続き今回が最終章。ラストは、『エッセンシャル思考』③(しくみ化するために必要な5つ…

【本まとめ】『エッセンシャル思考』②:容赦なく切り捨てるときに大切な5つの武器

前回の『エッセンシャル思考』①(本当に重要なものごとを見極めるために必要な5つのこと)でご紹介したとおり、そもそも『エッセンシャル(essential)思考』というのは「より少なく、しかしより良く」という考え方です。そのためには、「重要でなものを見極…

【本まとめ】『エッセンシャル思考』①:本当に重要なものごとを見極めるために必要な5つのこと

「より少なく、しかしより良く」という『エッセンシャル(essential)思考』という考え方があります。つまり、【自分にとって本質的なことだけをやり、それ以外のことはすべて無視しろ】と。この考え方こそ、今のコロナウイルス禍で混乱する世の中で必要にな…

【ストレス対処法】かの "近代哲学の祖" デカルトはこう言った、「おい、困難なんて分割しちゃおうぜ」と。

"近代哲学の祖" デカルト…いわく「困難は分割せよ」と。在宅ワークや週末自粛規制などでストレスがたまる方も多いかと思いますが、それに対する究極のストレス解消法は【困難の分割化】でなんとかなります。とにかく大きく見えるヤなことでも、すぐ忘れらる…

こんな時期だからこそ、「ありがとう、コロナウイルス」「ありがとう、エッセンシャルワーカー」

中国・武漢でひっそりと始まった新型コロナウイルス問題も、早いもので3ヶ月半ほどたちました。日本でも、外出自粛や在宅勤務など自宅で過ごす日々が続き、気持ちも塞ぎこみがちの方も多いかと思います。しかし、こんな状況だからこそ「コロナウイルスに感謝…

真の民主主義の実現って難しい…けどそれは逆に言えば「目標の達成しがいがある」ってことちゃうか?

これまで辿ってきた歴史を振り返れば、「真の民主主義を実現することは相当難しい」ということに気がつきます。ただ、いま私たちが生きている世界は少しずつ民主主義が浸透しつつあります。そんな本日は、民主主義のカラクリを解明しつつ、真の民主主義達成…

【書評】理想的なリーダー像から脱するために「これでいいのだ!」と考えよ。『Being Management』から学ぶ「幸せの在り方を大切にする経営」とは?

理想のリーダー像とは何なのでしょう?この問いに答えるべく、世の中に『孫子』『貞観政要』な様々な「リーダー論」を語った本があります。その中でも『Being Management(リーダーをやめるとうまくいく)』という本は現代でこそ真価を発揮するリーダー論で…

なんだかんだ『遊び心』をもっている人が最強なんじゃないかという説。

「遊び心をもつこと」は、仕事でもプライベートでも非常に重要なことです。もしかしたら、みなさんの中には「仕事や勉強は遊びじゃない!」と勘違いしていらっしゃる方も多いかと思います。しかしながら、「遊び心』をもっている人が最強」だということを知…

隠された本当の悩みに気づいていない人の助けになれ。ソリューション営業からインサイト営業の時代へ。

みなさんは、「インサイト営業(insight sales)」という言葉は聞いたことがありますでしょうか?あまり聞きなれない言葉かと思いますが、【インサイト=洞察】ということ。つまり、潜在的に気づいていない悩みを解決するのが「インサイト営業」です。今回の…

【総評/ラグビーW杯2019日本大会】誰もがみなリーダーである。どんな場所からもリーダーシップを発揮するための4ステップ。

多くの人に夢と希望を与えた『ラグビーワールドカップ2019日本大会』…とにかく楽しかったし感動した44日間でしたね!例に漏れず僕も非常に感銘を受けたのですが、この大会から学んだのが「誰もがみなリーダーである」ということです。これはラグビーに限らず…

【ラグビーW杯2019】なぜ、日本がアイルランドに勝てたのか?ラグビー素人が、その理由を分析してみた。

いまラグビーワールドカップ2019で、日本中が大フィーバーしています!なぜなら、日本が世界トップクラスのアイルランドに競り勝ったからです!ラグビー W杯が開催されるまで正直あまり興味がなかったラグビー 素人の僕ですが、今回いろいろ背景など調べてみ…

新しい職場に勤務してちょうど3ヶ月、改めて仕事ということについてマジメに考えてみた。“働く”ことが楽しくなる、たった3つの要素とは?

「仕事をすること」「働くこと」…当たり前のことですが、意外としっかり考える機会は少ないのではないでしょうか?私ごとではありますが、新しい職場にて仕事を始めてから3ヶ月が経ったということで、「今の仕事に満足している理由」を考えてみました。する…

【ハラスメント】加害者が配慮していると主張しても、最終的には「受け手がどう感じるかがすべて」。セクハラ・パワハラ…権力者が引き起こすハラスメントについて考えてみた。

もともと1980年代後半に生まれた「ハラスメント」という言葉ですが、ここのところ多種多様な○○ハラスメントという問題が挙がってきてます。この根本の原因が、「加害者と被害者の考え方の乖離」です。そして、なにより大事なことが「被害を受けた」という事…

成長のスピードを最大限に高めるなら、「理屈をこねるヒマがあったら量をこなす」こと。仕事と運動の共通点から考える、若者に贈る極上の成長論。

どーも。冬の足音が聞こえている札幌にて、寒い夜に窓を開け放しにして寝てしまい喉が激痛、公平です。 さて、私事ではありますが、今月10月に入り新しい部署に異動して1ヶ月がたちました。 覚えることが多く毎日ヘトヘトになって帰ってくる生活ですが、 ぼ…

若いうちはスペシャリスト(専門職)よりゼネラリスト(総合職)を目指して。結局のところバランス良いのが一番良い。

「ゼネラリスト(総合職)」…いかにもいかにもビジネスマンが好んで使いそうな言葉ですが(笑)、これは「多方面の知識を持つ博学な人」というのが語源です。んで、この「ゼネラリスト」な方が「ゼネラリスト」たる所以は何事もバランス良く知っていくのが最高の…