時々、まわりみち。

真面目で優しいが故に自分が傷付く…そんな生きづらさを感じる人が強かに生きるヒントを綴ります。

東日本大震災から10年、公平が語る素直な想い。|2021.3.11【時々、まわりみち。】

f:id:kohei_nagura:20210311085935j:plain


どーも。もう東日本大地震から10年かと時の経過の早さに感慨深くなっている、公平(@kohei_nagura)です。

 

 

 

 

 

さて、本日は2021年3月11日ということで東日本大震災から10年が経過しました。

 


10年ぶり遺体発見 遺族の元に 東日本大震災

 


レディー・ガガ – 東日本大震災から10年 メッセージ動画


 

 

ということで、個人的なものになってしまいますが、本日は

東日本大地震に対する今の想いを率直に話していければ思います。

 

 

 

【本当に必要なものは、「復旧」ではなく「復興」なんだと思う。】 

f:id:kohei_nagura:20210311085949j:plain

 

 

もう早いもので、東日本大震災の発生から本日で10年がたちました。

当時、僕は1浪を終えて、絶望した気持ちで日々を過ごしていました。

 

www.life-travel-consultant.com

 

 

東北では、地震と津波だけでなく大きな原子力発電所の事故まで起きたあのとき、

僕自身、「受験に落ちたくらいで何を弱気になっているんだ!」と救われました。

 

そして、この10年かけて日本は再生に向けて動き出し復興を成し遂げてきました。

 

 

 

 

 

しかし、この10年の節目を迎える今日、本当に日本は変われたかと考えてしまいます。

 

 

日本の政府は、たしかに津波で壊れた漁港だったり水浸しの農地の復旧を急ピッチで進めましたが、

実際に政府がやっていたのは、その土地の「復旧」でしかなくて「復興」ではないのだと思います。

 

被災地の再生は当然「公共投資」により進んだものの、被災した方の心の支えになったのか?

つまりは、地方に補助金を配り開発するばらまき行政でしかなかったのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

そんな東日本大震災について特に上記のように感じたのは、つい先日こんなマンガを読んだからです。

 

 

 

このマンガの中で、東日本大震災でPTSD(心的外傷後ストレス障害)になってしまった方を描いています。

 

ここからヒシヒシと感じたことが、震災からの真の「復興」とは何かと考えたときに、

建物や風景が元に戻ることではなく被災した方が生きる力を取り戻すということです。

 

 

 

 

 

そんな僕自身も先ほど述べたように、実家のある神奈川で東日本大震災を経験していますし、

さらに、今から3年前の2018年、当時住んでいた札幌で北海道胆振東部地震を経験しています。

 

www.life-travel-consultant.com

 

 

ただ、もちろん停電や断水は経験したのものの、ありがたいことに命に別状なく健康に暮らせています。

でも、やはりそのぶん、さまざまなご家族に不幸があった方の記事やニュースを見ると心が強く痛みます。

 

 

 

 

 

この日本という国は、現在は菅首相がリーダーとなって東日本大震災の復興対策を行なっています。

 

そんな菅さんの理念は、「自助、共助、公助」。

当然ですが、東日本大地震は「公助」で対処すべき問題です。

 

www.life-travel-consultant.com

 

もちろん、なんでもかんでも「人任せ」ではいけませんので、まずは自分から行動、

すなわち「自助」で対処し、その次にみんなで助け合う「共助」が大切なことです。

 

ただ、地震・津波・原発など、ここまで問題が大きくなりすぎると、いよいよ国の出番です。

 

 

 

それなのに、国がやっていたことは「復興」だったのでしょうか?いや、「復旧」でしかありません。

 

特に、福島第一原発の廃炉問題は、単なるあと片付けに終わらせずだいぶ先を見据えてほしい。

世界有数の廃炉技術拠点として、今後の世界の問題のリスク管理に生かす発想が必要じゃないか。

 

 

 

 

 

よく言われますが、科学は政治に代わることはできません。その逆もしかり。

政治だって、人類の問題を解決する一端となる科学に代わることもできません。

 

科学というのは、過去の人類の課題を、ことごとく大きく改善してきました。

 

www.life-travel-consultant.com

 

 

 

当然、国が政策判断をくだすには、多くの利害や価値観を考慮する必要があるため、

そんな簡単に東日本大地震の問題がスパスパと解決されるなんてことはありません。

 

 

しかし、先ほども強く述べたように、真の「復興」とは被災した方が生きる力を取り戻すことです。

 

それこそが、つき詰めて考えれば唯一の政府が対処すべき課題なんじゃないかと思うのです。

 

 

この政策を実施したら、いかに「うつ」「栄養失調」「失職」などの状態になるかを考える必要があります。

データから「なにを重視するかを誰が決めるのか」を考えるのは、科学ではなく政治の仕事だと考えています。

 

 

 

 

 

ちょうど1年前から始まった新型コロナウイルス問題も同じ。科学ではなく政治の責務です。

 

www.life-travel-consultant.com

 

www.life-travel-consultant.com

 

 

 

政治家が、医療・経済・社会面などあらゆる点から検討して対策を打ち出すべきです。

だからこそ、まずは「自分たちでやれるべきこと」をやり尽くしていかねばなりません。

 

 

福島県を含む東北の方々の苦しみや心の痛みは、現在進行形で続いている真っ最中です。

 

この同じ日本という国で生きるものとして、僕自身も含めて何ができるかこれからも考え続ていき、

「あ〜やっぱり日本ってステキだなぁ…」と言える日が来ることを願って筆を置きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、今回これにて失礼します。

皆様に、心よりの感謝を込めて。

 

 

公平